年齢を重ねると、さまざまな病気に悩まされますが、加齢黄斑変性もそのひとつです。
目の病気はいろいろありますが、この病気もかなり厄介な種類に入ります。

しかし、治療法もあるし、予防法もないわけではありません。
もしこの病気の疑いがあるようなら、速やかに眼科を受診するとともに、日ごろから目にいといわれることを実践し、予防や改善に努めましょう。

加齢黄斑変性とは、どんな病気

目に入ってきた光は網膜で受け取られ、それが電気信号に変わって、脳に伝わります。
この光の受信部分である網膜の中心に黄斑という部分があります。
黄斑は名称の通り黄色をしています。この部分が年齢によりダメージを受けて、モノが見えにくくなる病気が加齢黄斑変性です。

加齢黄斑変性には、2つのタイプがあります萎縮型と滲出型です。

萎縮型は、黄斑部分が加齢によって萎縮してまうタイプを言います。
視力の低下は、徐々に起こります。

滲出型では、網膜の下のところに新たな血管ができ、黄斑を傷めてしまいます。
この新しい血管は新生血管と呼ばれ、本来の血管に比べ弱く、破れやすい特徴があります。
そのために血液が漏れ、それが黄斑にダメージを与えます。

加齢黄斑変性では、どんな症状が出る

2-16

滲出型では、網膜が腫れたり、ゆがんだりします。そのために、中心部がゆがんで見えます。
また、中心部が見えなくなり、視力が低下します。

滲出型のほうが、進行が早いです。
その他、ぼやけたり、不鮮明になります。

加齢黄斑変性を予防・改善するには

萎縮型に対して、滲出型のほうはさまざまな治療法があります
ある程度の改善は期待できます。

一方、日ごろの努力も大切です。どんな努力が必要なのか説明します。
まずは、禁煙です。タバコを吸う人のほうが、加齢黄斑変性になる確率は高いのです。
すでにこの病気になってしまった人でも、禁煙すれば改善効果があります。

次は、サプリメントです。特に、ビタミンCやビタミンE、βカロチン、亜鉛などのサプリメントを摂取すれば、予防効果があります。いわゆる、抗酸化作用の強い成分です。

さらに、ルティンなども有効なことがわかっています。
特に症状が出始めた人は、積極的にこれらのサプリメントを摂りましょう。

後は、食事の仕方にも気を付けましょう。緑黄色野菜を多く食べることも大切です。
サプリメントと同様な効果があるし、目の病気全般を予防します。それと、肉よりも魚のほうが効き目があります。魚に含まれるω- 3脂肪酸に効き目があるのです。